eclipse
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| eclipse [2011/05/16 04:05] – nullpon | eclipse [2012/07/24 07:42] (現在) – nullpon | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== Eclipse ====== | ====== Eclipse ====== | ||
| + | |||
| + |   * [[subversion# | ||
| ===== バージョン ===== | ===== バージョン ===== | ||
| 年1回のメジャーアップデートを行っているようだ。2009年の最新版は3.5。 | 年1回のメジャーアップデートを行っているようだ。2009年の最新版は3.5。 | ||
| 行 5: | 行 7: | ||
| * ガニメデ (Ganymede) -Eclipse 3.4のコードネーム。ガニメデとは、ギリシア神話に登場するトロイの王子ガニュメデスにちなんで名付けられた木星最大の衛星。 | * ガニメデ (Ganymede) -Eclipse 3.4のコードネーム。ガニメデとは、ギリシア神話に登場するトロイの王子ガニュメデスにちなんで名付けられた木星最大の衛星。 | ||
|   * ガリレオ(Galileo)- Eclipse 3.5のコードネーム。カリスト・エウロパ・ガニメデと続いてイオにならなかったのはI/ |   * ガリレオ(Galileo)- Eclipse 3.5のコードネーム。カリスト・エウロパ・ガニメデと続いてイオにならなかったのはI/ | ||
| - | + |   * ヘリオス(Helios)  | |
| - | 3.6はヘリオス(Helios)、4.0はe4と呼ばれているらしい | + | * インディゴ(Indigo)- v3.7、2011年6月リリース | 
| + | * ジュノー(Juno)- v4.2、2012年6月リリース予定 | ||
| ===== 設定 ===== | ===== 設定 ===== | ||
| 行 27: | 行 30: | ||
| * andrei.gmxhome.de AnyEdit等 | * andrei.gmxhome.de AnyEdit等 | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| - |   * [[http:// | + |   * [[http:// | 
|     * < |     * < | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| + |   * [[http:// | ||
| + |     * http:// | ||
| + |   * [[http:// | ||
| + |     * http:// | ||
|   * [[http:// |   * [[http:// | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| 行 41: | 行 48: | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| + |     * http:// | ||
|   * [[http:// |   * [[http:// | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
|   * [[http:// |   * [[http:// | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| + |   * [[http:// | ||
| + |     * http:// | ||
| + |   * [[http:// | ||
| + |     * https:// | ||
| + | |||
| プラグインUpdateサイトが無い(ブラウザでダウンロード、解凍してプラグインディレクトリに設置する) | プラグインUpdateサイトが無い(ブラウザでダウンロード、解凍してプラグインディレクトリに設置する) | ||
| 行 51: | 行 64: | ||
| * リソースバンドルエディタプラグイン(複数言語のリソースバンドルをまとめてエディット、ただのプロパティエディタとしても使える) | * リソースバンドルエディタプラグイン(複数言語のリソースバンドルをまとめてエディット、ただのプロパティエディタとしても使える) | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| - | * FindBugsプラグイン | ||
| - |     * http:// | ||
| * JadClipse - Java逆コンパイラJadを呼び出すプラグイン、Windows専用。別途Jadのインストールが必要 | * JadClipse - Java逆コンパイラJadを呼び出すプラグイン、Windows専用。別途Jadのインストールが必要 | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| * VisualSwing4eclipse - Swing UIのビジュアルデザイナ | * VisualSwing4eclipse - Swing UIのビジュアルデザイナ | ||
|     * http:// |     * http:// | ||
| - | |||
| ===== SubclipseのSVNインターフェース ===== | ===== SubclipseのSVNインターフェース ===== | ||
| SubclipseのSVNインターフェースは、SVNKitまたはJavaHLから選べる。デフォルトはJavaHL。 | SubclipseのSVNインターフェースは、SVNKitまたはJavaHLから選べる。デフォルトはJavaHL。 | ||
| 行 73: | 行 83: | ||
| 以前JavaHLは重いと言われていたが、Eclipse3.6 + Java6 + JavaHL1.6ではSVNKitに全く劣らない速度になっている。 | 以前JavaHLは重いと言われていたが、Eclipse3.6 + Java6 + JavaHL1.6ではSVNKitに全く劣らない速度になっている。 | ||
| - | |||
| - | SSHでポートを22から変えていてエラーとなる場合は、コマンドラインのクライアントと同じ設定が必要となる。 | ||
| - | |||
| - | コマンドラインのSVNクライアントと同じ設定を ~/ | ||
| - | |||
| - | [tunnels] | ||
| - | ssh-xxx = ssh -l nullpon -p 2222 | ||
| - | |||
| - | 以下のURLでリポジトリにアクセスする | ||
| - | |||
| - |   svn+ssh-xxx:// | ||
| ===== ANT ===== | ===== ANT ===== | ||
| 行 89: | 行 88: | ||
| 日本語が出力されず、以降のログもコンソールに表示されなくなる場合の対処。 | 日本語が出力されず、以降のログもコンソールに表示されなくなる場合の対処。 | ||
| - | メニューバーの Window → Preferences を開き(Windowsの場合)、ant → runtime 選択、properties に NAME: file.encoding、VALUE: | + | メニューバーの Window → Preferences を開き(Windowsの場合)、ant → runtime  | 
| - | ANTファイル毎に個別に設定するには、メニューバーの Run → External Tools → External Tools Configurations... を開き、ANTファイルを選択して 同様に properties に file.encoding を設定する。 | + | ANTファイル毎に個別に設定するには、メニューバーの Run → External Tools → External Tools Configurations... を開き、ANTファイルを選択して 同様に properties に file.encoding を追加する。 | 
eclipse.1305518721.txt.gz · 最終更新:  by nullpon