内容へ移動
Cat Paw Software
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
rails:i18n
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Railsアプリの国際化 ====== * Gettextプラグインを使う方法 * Railsデフォルトの国際化機能(Rails i18n) 一長一短、GettextはGNU Gettextと同じため、覚えれば使いまわせる。おまけで日本語メールがiso-2022-jpになる。このためだけに使ってもいいぐらい。Rails i18nはプラグインなしで動く。 ===== Rails i18n ===== * [[http://guides.rubyonrails.org/i18n.html|Rails Internationalization (I18n) API]] lメソッドで時間や単位の国際化、tメソッドで翻訳。 ==== i18n_generators ==== 国際化ファイルをつくるのは面倒くさいのでプラグインで作成する。 $ sudo gem so -a http://gems.github.com (githubのgemリポジトリが入ってないときだけ) $ sudo gem install amatsuda-i18n_generators gemで追加したくなければ、これでもいい(個人的にはプラグインをgemで入れたくない) $ script/plugin install git://github.com/amatsuda/i18n_generators.git 日本語リソースファイルを作るなら $ script/generate i18n ja
rails/i18n.txt
· 最終更新: 2009/06/26 09:14 by
127.0.0.1
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ