内容へ移動
Cat Paw Software
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
rails:devise
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== devise ====== [[http://github.com/plataformatec/devise|devise]]はRailsに認証機能を加えるプラグイン。Rack(HTTPサーバとWebフレームワークの間を取り持つフレームワーク、Railsも利用している)用の認証プラグイン warden をラップし、様々な機能を加えたもの。 ===== Rails3で使う ===== ==== とりあえず動かす ==== Gemfileに追加してbundle install <code ruby> gem 'devise' </code> $ bundle install mailを使う場合は、environments/development.rb に以下のコードを追加(本番環境用の設定は production.rb に) <code ruby> config.action_mailer.default_url_options = { :host => 'localhost:3000' } </code> config/routes.rb で root の設定がされている事を確認(deviseはroot_urlを使う) <code ruby> root :to => "home#index" </code> flash メッセージの出力を記述する。app/views/layouts/application.html.erb に以下のような記述を追加 <code ruby> <p class="notice"><%= notice %></p> <p class="alert"><%= alert %></p> </code> 一般ユーザ用のモデル user を作ってmigration $ rails g devise user $ rake db:migrate 認証が必要なコントローラに以下のフィルタを付ける <code ruby> before_filter :authenticate_user! </code> railsを起動して、認証が必要なページにアクセス! ==== ビューのカスタマイズ ==== $ rails g devise:views viewsにファイルが作られるので、お好きなように修正してください。 ==== 認証機能のカスタマイズ ==== あとで〜
rails/devise.txt
· 最終更新:
2010/10/20 14:28
by
127.0.0.1
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ