rails:action_view
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| rails:action_view [2011/04/16 17:08] – nullpon | rails:action_view [2011/11/16 00:40] (現在) – [配列で値を送信する] nullpon | ||
|---|---|---|---|
| 行 63: | 行 63: | ||
| ===== 配列で値を送信する ===== | ===== 配列で値を送信する ===== | ||
| + | |||
| 同じ名前で複数の値をsubmitする(fugas[]=1& | 同じ名前で複数の値をsubmitする(fugas[]=1& | ||
| 行 68: | 行 69: | ||
| <% form_for(@hoge) do |f| %> | <% form_for(@hoge) do |f| %> | ||
| <% Fuga.all.each do |fuga| %> | <% Fuga.all.each do |fuga| %> | ||
| - | < | + | < |
| <% end %> | <% end %> | ||
| <% end %> | <% end %> | ||
| </ | </ | ||
| - | こういうのはヘルパー化しておくと良いだろう | + | パラメータ名を '' |
| + | |||
| + | ====== Rails 3 ====== | ||
| + | ===== エスケープしつつ改行をbrタグに置き換え ===== | ||
| + | Rails 3の場合は以下のヘルパを作成する | ||
| + | |||
| + | <code ruby> | ||
| + | def br str | ||
| + | html_escape(str).gsub(/ | ||
| + | end | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | Rails3のビューでは普通に出力すると自動的にエスケープされるが、html_safeで安全とマークされた文字列はエスケープされない | ||
rails/action_view.1302973697.txt.gz · 最終更新: by nullpon