ecmascript:function
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| ecmascript:function [2025/09/14 03:26] – nullpon | ecmascript:function [2025/09/20 04:51] (現在) – [function] nullpon | ||
|---|---|---|---|
| 行 19: | 行 19: | ||
|   console.log(' |   console.log(' | ||
| } | } | ||
| - | |||
| - | // 関数はnameプロパティを持つ、自分自身の関数名である | ||
| - | console.log(hoge.name); | ||
| const f = hoge; | const f = hoge; | ||
| f(); // => ほげ | f(); // => ほげ | ||
| + | |||
| + | // 関数はnameプロパティを持つ、自分自身の関数名である | ||
| + | console.log(hoge.name); | ||
| // 変数に入れてもnameプロパティは変わらない | // 変数に入れてもnameプロパティは変わらない | ||
| console.log(f.name);  | console.log(f.name);  | ||
| - | |||
| ``` | ``` | ||
| 行 34: | 行 33: | ||
| ```javascript | ```javascript | ||
| - | /* 関数にプロパティを作成する。 | + | /* 関数にプロパティを作成する。*/ | 
| function fuga() { | function fuga() { | ||
| // arguments.calleeは自分自身(= fuga)を参照する値 | // arguments.calleeは自分自身(= fuga)を参照する値 | ||
| 行 71: | 行 70: | ||
| 名前を省略すると無名関数になる。関数式を作る場合は無名関数とする方が一般的。 | 名前を省略すると無名関数になる。関数式を作る場合は無名関数とする方が一般的。 | ||
| - | ``` | + | ```javascript | 
| const f = function() {} | const f = function() {} | ||
| ``` | ``` | ||
| 行 80: | 行 79: | ||
| 関数宣言の場合、関数の定義より前に呼び出してもエラーにならない | 関数宣言の場合、関数の定義より前に呼び出してもエラーにならない | ||
| - | ``` | + | ```javascript | 
| f(); // これはOK | f(); // これはOK | ||
ecmascript/function.1757820419.txt.gz · 最終更新:  by nullpon