applescript
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| applescript [2022/11/22 00:56] – nullpon | applescript [2024/05/05 16:32] (現在) – nullpon | ||
|---|---|---|---|
| 行 70: | 行 70: | ||
| error number -128 | error number -128 | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== TerminalからAppleScriptを呼び出す ===== | ||
| + | |||
| + | osacriptコマンドで呼び出すことができる | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | / | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | シェルスクリプトとして呼ぶことも可能 | ||
| + | |||
| + | <code applescript> | ||
| + | # | ||
| + | |||
| + | on run argv | ||
| + | set msg to " | ||
| + | |||
| + | if (count of argv) > 0 then | ||
| + | set msg to (item 1 of argv) | ||
| + | end if | ||
| + | |||
| + | display notification msg with title "From Terminal" | ||
| + | end run | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | これをnotifyなどと名前をつけて保存し、実行権限を付与すると通知センターに任意のメッセージを表示するコマンドになる。 | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | ./notify 任意のメッセージ | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | ''/ | ||
| + | |||
| + | |||
applescript.1669078585.txt.gz · 最終更新: by nullpon